よくあるご質問
予約は取れますか?
完全予約制です。
0557-48-1187にご連絡ください。
受付方法を教えて下さい。
受付方法
電話0557-48-1187にお電話下さい。【対応時間は窓口受付時間】
Web受付で予約してからご来院下さい。Web受付はこちらへ
窓口受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | circle | circle | circle | circle | circle | circle | - |
14:00~17:00 | circle | circle | circle | - | circle | - | - |
木曜日と土曜日は午前中のみの診察です。
休診日 木曜日午後・土曜日午後・日曜祝日・学会休診等
※木曜日午後は手術日です。診察は午前のみとなります。
ピアスは開ける事が可能ですか?
自費にてピアスを開ける事が耳たぶのみ可能です。1個2,000円です。
耳あかだけでも取ってもらえますか?
はい、可能です。
キャッシュレス決済は可能ですか?
はい、可能です。
アレルギー検査をしてもらえますか?
一般の血液検査と注射をしない検査があります。注射器を使わないので子供さんには好評です。
予防接種(ワクチン)は可能ですか?
当院ではインフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンの接種が可能です。
味覚がおかしいのですが診てもらえますか?
味覚、嗅覚の検査及び治療を行っています。
禁煙したいのですが
禁煙外来も行っております。まずは電話にてお問合せ下さい。
舌下治療をしたいのですが
ダニアレルギーは通年、スギ花粉症は5月から1月の開始が可能です。
いびきの治療はできますか
当院はC-PAP治療可能な医療機関となっています。ご相談下さい。
赤ちゃんの鼻水の吸引は可能ですか
お気軽にご相談下さい。ご予約いただいてからご来院下さい。
お薬の残りがある場合はどうしたらよいでしょうか?
お家に残っている薬の名前と残りの数を数えて来ていただければ、こちらで調整いたします。
抗生物質を処方されましたが、飲むのが心配です。
治療には抗生物質が必要な場合があります。当院では細菌培養検査を行い適切な処方をいたしております。
小児科にかかるのか耳鼻科にかかるのか迷っています。
のど、鼻、耳の症状である場合は耳鼻科が専門ですので適切な診断・治療が行えると思います。
嘔吐、下痢の症状は小児科をおすすめします。
耳あかや聴力検査をしたいのですが空いている時期はありますか。
耳鼻科は4月から9月頃が落ち着いています。